Pythonでx-means法を実装した

はじめに 最近、このままだと修士論文がすごくシンプルな内容になりそうなことに気づいたので、ページ数を稼ぐためによりよい示唆を得るために、何か分析を足す必要が出てきました。 色々考えた結果、x-means法によるクラスタリングを行うことにしたのですが…

Python3でstatsmodelsをなんとかインストールした

はじめに 今まで統計関連のコードはRで書いてたのですが、最近はこれをPythonに置き換えようと色々なライブラリを試してます。 で、その過程でstatsmodelsをインストールしようとしたらエラーが出たんですが、なんとか解決したので、その方法を忘れないよう…

google-api-ruby-clientをRailsで使おうとしたときにはまったこととその解決策

概要 タイトル通り。備忘録も兼ねてまとめておきます。 Google::APIClient.newでエラーが出る NameError: uninitialized constant Googleって出てえっ?ってなったパターン(笑) これはGemfileで gem 'google-api-client' としか書いておらず、gemの読み込…

独自クラスをDraperを使ってdecorateする

はじめに 最近Draper使ってview周りのコードを書いてるんですが、ほんと素晴らしいですよねこのgem。 で、model以外でも使えたらもっと便利なのにな〜と思いながら色々調べていたら、Draper::Decoratableモジュールをincludeすれば何でもdecorateできるとい…

RailsでURLのクエリ文字列を組み立てるときはHash#to_queryを使うと捗る

はじめに Railsでコードを書いていて、ControllerやhelperでURLのクエリ文字列を組み立てる場面ってありますよね。 こうゆうとき、僕は今まで query = { hoge: 1, fuga: 2 } query.map{ |k,v| "#{k}=#{v}" }.join("&") とかやってたんですけど、これだと値が…

スルガ銀行マイ支店の口座を解約する方法

はじめに 三菱東京UFJ-VISAデビットの登場により、すっかり使わなくなったスルガ銀行Visaデビットカード。 元々デビットカードが欲しくて口座開設したので、この機会に解約しようと思ったんですが・・・ マイ支店のよくあるご質問に解約方法が載っていない!…

Dive Into Python 3の覆面算をRubyで書いてみた

はじめに 最近、必要に迫られてDive Into Python 3を読んでPythonの勉強をしているわけですが、その第8章で出てきた覆面算のコードをRubyで書いてみた。 実装 以下の通りです。なるべくオリジナルに近づけたつもり。 # encoding: utf-8 DOCUMENT = <<EOS Find solutions to alphametic equations. > Alphame</eos>…

Railsで環境毎にサブドメインとパスを切り替える

はじめに 先日、とあるAPIを作成していたときに 開発環境では、http://localhost:3000/api/users/1のように、パスの最初にapiをつける。 本番環境では、http://api.example.com/users/1のように、apiというサブドメインを利用するためパス内のapiは不要。 と…

Ruby / Railsで文字列がIPアドレスとして適切かどうかチェックする

概要 最近、ある文字列がIPアドレスとして適切かどうかチェックする方法を調べる機会があったので、その結果を備忘録としてここにメモしておきます。 実装 正規表現を考えるのは面倒だったので、Rubyの標準ライブラリであるIPAddrを使いました。 例 引数の文…

Ruby / Railsで任意のオブジェクトが配列の要素かどうか調べたい

はじめに RubyやRailsで任意のオブジェクトが配列の要素かどうか調べる場合、普通、include?を使うと思います。 例えば、以下のような感じ。 ystk = "中田ヤスタカ" perfume = %w(あ〜ちゃん かしゆか のっち) perfume.include?(ystk) # => false 僕はtrueだ…

pTeX使ってて出会ったエラーとその対処法まとめ

概要 先日、Homebrewで最小構成のTeX環境を構築するというエントリで 「色々はまった」と書いたんですが、実はその大部分は以下の内容です 笑 というわけで、備忘録も兼ねてつらつらと書いていきたいと思います。 エラーとその対処法 Metric (TFM) file not …

Homebrewで最小構成のTeX環境を構築する

Homebrewに移行した際に、MacPortsで構築したTeX環境が(当たり前ですが) 全て消えました。で、Homebrewで再構築しようとしたら色々はまったので、 備忘録も兼ねてまとめておきます。 手順 brew-caskを使ってインストール 日本語が使えるようにする ヒラギ…

Macの移行アシスタントで「バックアップにボリュームがありません」と言われて先に進めない場合の解決法

Mac

Time Capsuleと新しいMacを購入して、バックアップ取って移行するか〜 と思ってたらはまったのでメモ。 状況 Time MachineでTime Capsuleにバックアップを作成している。 移行アシスタントで「バックアップにボリュームがありません」と言われて先に進めない…

東工大ポータルのマトリックス認証で自動入力を行うブックマークレット

概要 タイトル通り。勉強も兼ねて作ってみました。 セキュリティ的には全くよくないので、使用は自己責任で。 実装 以下のコード中の"[A,1][B,1][C,1]...[J,7]"をカード裏面のマトリックスに置き換えて(※)使う。 ※ 例えば、[A,1]がA、[B,1]がBなら"AB"とい…

Rubyでcsvファイルを1行ずつ行番号つきで読み込む

概要 タイトル通り。 行数に応じて処理を分岐したかったので調べてみた。 実装例 Shift_JISからUTF-8に変換して読み込む場合。 numが1から始まる行番号を表す。 # encoding:UTF-8 require 'csv' CSV.foreach(path, encoding: "Shift_JIS:UTF-8") do |line| n…

RでLPP(Locality Preserving Projection)

R

概要 大学院の講義の課題で、必要に迫られたので作ってみた。 実装 similarity matrixであるWはk-nearest neighborを元に生成しているが、 これの解釈がいまいちわからなかったので正しいか不明。 ちなみにぼくは「データjからの全データへのユークリッド距…

R on Rails with Rserve

概要 RをRailsで動かすまでの簡単なチュートリアル。 誰かの役に立つかもしれないと思って書くことにした。 そもそもRをRubyで動かすには 主なライブラリが3つある。 RSRuby 実行速度は3つの中で最も速いらしいが、パスを通さないとだめだったり、 その他実…

RCaBoChaをR-2.15.1で使おうとしたらだめだった

R

タイトル通り。 たぶん同じとこでひっかかる人がいると思うのでメモしておく。 問題 RCaBoChaの関数RCaBoChaDFとかがR-2.15.1で使えない。 原因 RCaBoChaの最新バージョン0.29βはR-2.13.0以降に対応していない。 でも互換性あるでしょと思って実行すると res …